貧困 - Poverty -
生活に必要な基本的ニーズを満たし、人間らしい尊厳ある生活を送ることは、すべての人に平等にあるべき人権です。しかしながら、グローバル市場でサプライチェーンに何十億もの価値を生み出す作物を育てている小規模農家と労働者の多くが、貧困の中で暮らしています。
ペルーのフェアトレード認証コーヒー生産者、ノランディーノ協同組合の家族 (C)The Fairtrade Foundation/Eduardo Martino
安価な食品には、代償が伴います。サプライチェーンの起点となる農家や労働者が搾取されているのです。世界の7億3,600万人の極度の貧困層のうち、約80%が農村部に住み、生計を農業に依存しています。世界の食料の多くを栽培し収穫する人々が、適切な生活を営むのに十分な報酬を得ていないことは容認できず、持続可能でありません。
自分の土地を持つ農家と、他人の土地で働く農業労働者とは、それぞれ直面する課題が異なります。農家は、その収入を家族の必要なものに費やす前に、農業に必要な費用をまかなわなければいけません。通常の貿易において、農家は持続可能な価格を設定する力を持っていないも同然で、天候に恵まれなければ、全く収入が入らないこともあり得えます。一方で、農業に従事する雇用労働者は、賃金以外にも、住居などの他の手当を受けることもありますが、雇用は不安定であり、劣悪な生活や労働条件に直面し、雇用主から搾取されるリスクがあります。どちらのケースでも、多くの若者が両親の苦労を目の当たりにしており、より良い将来への希望から、土地を離れることを余儀なくされています。
しかしながら、希望もあります。消費者の多くは、自分たちが味わう食品や、コーヒーやチョコレートなどの嗜好品が、貧困に苦しむ農家や労働者の犠牲の上に成り立つことを望んではいません。例えば、最近の調査では、労働者に生活賃金が支払われていることは、消費者にとってサステナビリティ(持続可能性)の最優先事項であり、10人中8人以上の消費者が、ブランドに対して世界の貧困問題に対する行動を求めていることが分かりました。